2014年06月10日

一の宮巡り(その11:寒川神社)

寒川神社

さて、今回の訪問は東へ。 相模国一之宮 「寒川神社(さむかわじんじゃ)」 です。
東名高速道の厚木インターから約20分で到着します。附近は梨畑でこんもりとした森のなかにあります。森の中という意味では多くの一之宮はそんな感じです。住宅街の中の神社を想像しておりましたので、ちょっと意外でした。こちらの神社の歴史は旧く創建1500年余りとか。

一の宮巡り(その11:寒川神社)

本殿はとても新しいものでした。巨大な狛犬がにらみをきかせているのは八方除(厄除け)の神様だかららしい。

八福餅

厄除けのお守りを買ってから境内で「八福餅」を食べてみました。餡子と餅の組合せは定番なんですねぇ。でも、こういうモノがあると嬉しい。境内をしばらく散策しいていると此処はパワースポットだなぁと、ビビビっと感じます。かなり気持ちがイイところです。

一の宮巡り(その11:寒川神社)
さて、次は鎌倉に向かうことにします。


同じカテゴリー(旅日記)の記事
 皇居RUN (2016-06-07 14:04)
 国立西洋美術館:カラヴァッジョ展 (2016-06-06 10:48)
 神戸 (2016-05-17 10:53)
 一の宮巡り(その32) 吉備津神社・吉備津彦神社 (2016-05-16 11:29)
 瀬戸大橋から倉敷へ (2016-05-13 10:03)
 一の宮巡り(その31) 大麻比古神社・田村神社 (2016-05-12 14:52)

Posted by 日本ホームプロダクト(株) at 13:09│Comments(0)旅日記全国一の宮巡り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一の宮巡り(その11:寒川神社)
    コメント(0)