2016年05月10日

大塚国際美術館

大塚国際美術館
淡路島から鳴門海峡を渡り、次の目的地は 「大塚国際美術館」 です。
こちらでは世界の名立たる名画が陶板で再現されています・・・というか全部コピーですが。
しかし、これがまた全て原寸なので、その大きさ、数には圧倒されます。一番の目玉はバチカンのシスティーナ礼拝堂。ミケランジェロの天地創造、最後の審判が日本で観れちゃうってのが凄いです。(偽物だけど) 商用目的でなければ写真撮影は自由で触ることも出来ます。

大塚国際美術館
大塚国際美術館
大塚国際美術館
大塚国際美術館
大塚国際美術館
大塚国際美術館
大塚国際美術館
大塚国際美術館
笑えるくらいに有名な絵がそこここにあります。最初は感心・・・だんだん満腹で・・・最後は疲れてきました。美術館はひと山を刳り抜いた中に作ってあるので都合5階建てで、とにかく広い! 駆け足で観ても約4時間も掛かりました。名画が一堂に並ぶのは壮観ですが本物がもつオーラーはありませんでした。


同じカテゴリー(旅日記)の記事
 皇居RUN (2016-06-07 14:04)
 国立西洋美術館:カラヴァッジョ展 (2016-06-06 10:48)
 神戸 (2016-05-17 10:53)
 一の宮巡り(その32) 吉備津神社・吉備津彦神社 (2016-05-16 11:29)
 瀬戸大橋から倉敷へ (2016-05-13 10:03)
 一の宮巡り(その31) 大麻比古神社・田村神社 (2016-05-12 14:52)

Posted by 日本ホームプロダクト(株) at 10:27│Comments(0)旅日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大塚国際美術館
    コメント(0)