2014年06月06日
一の宮巡り(その10:水無神社)

今回の訪問地は飛騨国一の宮 「水無神社(みなしじんじゃ)」 です。
東名高速道~東海環状道~東海北陸道と走って飛騨清見インターチェンジから高山市街へ。R41を下呂方面に南下すると昔大きなドライブインがあった峠の手前に水無神社があります。ここも何度も通ったはずなのに興味がない時には気がつかないものですねぇ。

大きな杉に囲まれた境内です。裏手の山を御神体としているらしい。
しかし・・・とにかく暑くて。この時期に気温が35度もあるとは参りました。
オートバイでは革パンツ&ジャケットの重装備ですから蒸し風呂状態です。
一の宮巡りは先々週の諏訪大社への訪問では500km、先週の大神神社は530km、今回は490kmと3週連続でしたので、いささか疲れました。
日帰りでは片道250~300kmの旅程が限界ですね。次回は東へ向かうことにします。
