2014年05月29日
浸透井戸

さて、この宅地にある四角の桝はなんでしょう?
これは「浸透井戸」です。浸透井戸とは宅地に降った雨水を調整して排水する設備です。ひと宅地に1ヶ所設けます。家の雨樋からの雨水を道路側溝に流す手前にこのような枡を設けて地下に雨水を浸透させ、オーバーフローした雨水だけが道路側溝に流れる仕組みです。(下図参照)一度に大量の雨水が流れないように調整弁の役割を持っています。浸透井戸の方式については排水の浄化機能も有しておりますので環境に配慮した設備と言えるでしょう。なお、浜松市では佐鳴湖に流入する排水エリアについて、より簡便な浸透井戸の設置を促しています。

※浜松市雨水浸透ます助成制度は「こちら」です。
※浸透井戸は盛土の宅地および地下水位が高い場所には設置できません。
Posted by 日本ホームプロダクト(株) at 17:18│Comments(0)
│お仕事