2014年05月14日

旅での御馳走

旅の楽しみの一番は御当地でか食べれれないものをいただくこと。最近は御取り寄せがブームですが、やっぱりその場所に行って食べるが贅沢だと思います。食べて美味しいからと御土産で買って帰って、家で食べるとあらら・・・?なんてことはよくあること。だから美味しいと思った食べ物はお菓子以外は買って帰りません。

あなご飯

宮島名物の “あなご飯” 先回はお弁当を買ってみましたが、今回はしっかり出来たてをいただきました。

牡蠣

5月でもある “宮島の牡蠣” です。大粒でプリプリでとっても美味しかった! 今回は焼き牡蠣でしたので、次の機会にはカキフライを注文します。

呼子の烏賊

超有名な “呼子のいか” です。呼子は陶器で有名な唐津の北にあり、いか料理の店が沢山あります。烏賊は福岡や長崎でも食べられますが、ちゃんと現地に行って食べてきました。生きた烏賊が水槽の中を泳いでいます。活き刺身で食べたあとは天婦羅にしてくれます。

長崎ちゃんぽん

長崎ちゃんぽんを知らない人はいないでしょう。創業は “四海楼” と言われております。今回は夜景を観たあとなので店がどこも閉まっているんです。なんと8時30分で閉店のお店ばっかり。ちょっとビックリですよねぇ。長崎でちゃんぽんを食べたいときは、夜景を観る前に早めの夕食を済ませてからか宜しいかと。で、思案橋横丁にある人気店 “よこはま” の特製ちゃんぽんを食べてきました。スープまできれいに平らげました。長崎なのに「よこはま」とはこれ如何に?

阿蘇の赤うし

最後は阿蘇の牛ステーキです。阿蘇の牧草地で放牧されている赤牛が南阿蘇にある “あか牛の館” で食べることができます。やわらかくて美味しかったです。

天然水

おまけです。ミネラルウォーター、浜松では“南アルプス”ですが九州では“阿蘇”です。ちなみに中国地方では“大山”になります。


同じカテゴリー(美味しかった)の記事
 広島にて (2015-11-26 16:10)
 お酒-美味しかった (2014-12-25 16:17)
 北海道2014(グルメ編) (2014-08-17 12:26)

Posted by 日本ホームプロダクト(株) at 15:20│Comments(0)美味しかった
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旅での御馳走
    コメント(0)