2015年09月30日

一の宮巡り(外編-秋葉神社・下社)

一の宮巡り(外編-秋葉神社・下社)
先週はちょいと遠出だったので今回は近場を・・・というとこで秋葉神社を初参拝。
天竜区春野町にある秋葉神社は正式名称を秋葉山本宮秋葉神社(あきはさんほんぐうあきはじんじゃ)といい、イザナギとイザナミから生まれた火之迦具土大神(ひのかぐつちのおおかみ)を祀ってあります。火の神だったためにイザナミが死んでイザナギが黄泉の国に会いに行くが・・・という日本神話は有名ですね。創建は8世紀と長い歴史がある神社です。
で、天狗さまとはどういう関係?かと調べてみますと、江戸時代までは神仏混淆(しんぶつこんこう)の山でしたが明治時代に出された神仏分離令によって秋葉山は秋葉神社と秋葉寺に分離したということです。この時に天狗とは縁を切ったのですが、秋葉神社イコール天狗というイメージを持つ人が多いのではないでしょうか。実際に秋葉神社には天狗のお守りなんぞも沢山売っていたりしていますしね。実際には秋葉寺の方が天狗の本流ということらしいです。寺に参るのは好きではないが・・・ちょっと行ってみたいかも。

一の宮巡り(外編-秋葉神社・下社)
秋葉神社は上社と下社とからなり、下社は天竜川の支流の気田川畔にあります。こちらはアクセスがよくて参拝しやすい。


同じカテゴリー(旅日記)の記事
 皇居RUN (2016-06-07 14:04)
 国立西洋美術館:カラヴァッジョ展 (2016-06-06 10:48)
 神戸 (2016-05-17 10:53)
 一の宮巡り(その32) 吉備津神社・吉備津彦神社 (2016-05-16 11:29)
 瀬戸大橋から倉敷へ (2016-05-13 10:03)
 一の宮巡り(その31) 大麻比古神社・田村神社 (2016-05-12 14:52)

Posted by 日本ホームプロダクト(株) at 10:56│Comments(0)旅日記全国一の宮巡り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一の宮巡り(外編-秋葉神社・下社)
    コメント(0)