2015年09月09日

道路冠水マップ

道路冠水マップ

昨日の大雨では大きな被害がなくて何よりでした。
しかし・・・浜松市内で約50箇所の道路冠水が発生して一時交通がマヒ状態で、朝の通勤時間帯では大渋滞が起こっておりました。
大雨ではいつも起こる場所と今回が初めてという場所があったようです。根上り松附近から西郵便局界隈は有名なトコロですが、市野~天王附近は久し振りの出水ではなかったかと思います。もう少し雨が続いていたら浜松市内の高台以外は結構キビシイ状況になっていたかもしれませんね。(もっとも住吉バイパスは例外ですが)
で、今回の浸水エリアや道路冠水場所を今後の宅地造成計画の為にも確認しておきたいと思っております。一度床上・床下浸水が起こったエリアはしっかりと宅地購入をお考えの方に告知しなければならないでしょう。浜松市のホームページにも道路冠水マップなるものがありましたが、情報はちょっと旧いようです。

「浜松市道路冠水マップ」は 「こちら」です。


同じカテゴリー(時事あれこれ)の記事
 なんと、52.9歳ですと! (2016-04-29 10:22)
 建築条件付き土地分譲で行政処分(その6) (2016-04-28 14:10)
 草間彌生さんが受賞 (2016-04-25 11:08)
 国が耐震基準の改定を検討。 (2016-04-22 10:38)
 阿蘇神社が倒壊 (2016-04-18 10:24)
 熊本で震度7の地震発生! (2016-04-15 10:58)

Posted by 日本ホームプロダクト(株) at 16:27│Comments(2)時事あれこれ
この記事へのコメント
こんにちは('・c_,・` )
今回の大雨は浜松市の弱いところを露呈した形になりましたね。
被害のあった場所のマップを確認しておくのはとても重要だと思います。また、この教訓を受けてよりよく改善していただきたいと思います。
Posted by yoshiyoshi at 2015年09月09日 16:48
yoshiさん、こんにちは。
今回の浸水・道路冠水では行政の管轄が危機管理課?河川課?道路課?土木整備事務所と聞いて回ろうかと思っております。縦割りの弊害が出ないように迅速な対応をお願いしたいところです。
Posted by 日本ホームプロダクト(株)日本ホームプロダクト(株) at 2015年09月09日 17:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
道路冠水マップ
    コメント(2)