2015年02月12日

境界杭の発掘

境界杭の発掘
土地の測量に際にもっとも重要なのが境界杭です。境界杭には鋲(びょう)やコンクリート杭、プラスティク杭、金属プレートなどがあります。土地を分割した時などにはそれらの杭を入れて境界をハッキリさせる訳ですが、過去に一度も測量したことがない土地もままあったりします。また、杭を入れた時期が旧い場合には、その杭を探すのが一苦労です。まさに杭の発掘といっても過言ではないでしょう。見つけるまでありそうなトコロを何度も掘り起こすこともざらにあります。
で、今回は見つかりました。地表から30cmも下でした。土が流れて埋まってしまったのでしょうね。ここ掘れワンワン、地中の杭を見つけてくれる機械があると便利なのですが・・・


同じカテゴリー(お仕事)の記事
 富塚丸山:宅地造成工事(おわり) (2016-06-21 14:43)
 有玉台:宅地造成工事(その2) (2016-06-20 09:39)
 有玉台:宅地造成工事(その1) (2016-06-10 11:30)
 有玉台計画地 (2016-05-19 15:24)
 富塚町丸山:宅地造成工事(その8) (2016-05-18 09:42)
 有玉台解体工事 (2016-04-27 10:49)

Posted by 日本ホームプロダクト(株) at 18:36│Comments(0)お仕事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
境界杭の発掘
    コメント(0)