2014年10月08日
日本神話の世界

10月5日、高円宮家の次女、典子さまと出雲大社の神職、千家国麿さんの結婚式が島根県出雲市の出雲大社で行われました。これは明るい話題でとってもハッピー!って軽いノリではイケマセン。天皇家と出雲大社宮司家はルーツが一緒。古事記の神話の世界まで遡らなければならないのですが、これはとっても凄いことなんです。どう凄いって、日本の神々の系譜を見れば一目了然なのですよ。
日出づる国が伊勢(天照大御神)だとすれば、日没する国が出雲(大国主神)です。すなわち、日本という国は伊勢と出雲で成り立っているということなのです。 (つづく)

※画像は2011年5月に訪れた時のもの
Posted by 日本ホームプロダクト(株) at 18:47│Comments(0)
│時事あれこれ