2014年07月11日
日本の空から電柱を無くそう、って?

「日本の空から電柱をなくそう」のスローガンを掲げて、景観や防災の観点から国内の電柱をなくす「無電柱化」のための民間プロジェクトが発足しました。
自民党無電柱化小委員会の小池百合子委員長のコメントでは・・・
「10年前、私は環境大臣として(クールビズで)ネクタイを引っこ抜いたので、今回は電柱を引っこ抜かせていただこう」 とのことです。
欧米の主要都市では無電柱化が進む一方、日本には約そ3,500万本の電柱があり、毎年7万本のペースで増え続けており、このプロジェクトでは今後、電柱の地下埋設を進めるべく企業などにも協力を求めたいとしています。また、小池議員は電柱の新設を原則禁止とする無電柱化基本法案を秋の臨時国会への提出を目指す考えを示しました。
確かに、おっしゃっていることは素晴らしいことですが・・・・・本当に実行できるのかと考えると、???
大都会の話なら理解もできますが、全国一律に電柱の新設を禁止するというのはかなり乱暴だと思います。これって原発廃止よりも実現性に乏しいと思いますが如何でしょうねぇ。
実はお役所の言う“原則禁止”っていう言葉は例外は認めないという意味なんですよ。原則禁止っていうと例外規定があるように思いますが、例外がある場合は“別に定める場合を除き禁止する”と書くんです。錯誤が生まれやすい言葉なんですねぇ。
Posted by 日本ホームプロダクト(株) at 17:06│Comments(1)
│時事あれこれ
この記事へのコメント
電柱のある葛飾北斎 富嶽三十六景も、中々おもむきがあっておもしろい!
Posted by シュウスケ at 2014年07月11日 18:00