2016年01月25日
伊勢神宮初詣
毎年恒例の伊勢神宮へ初詣に行ってきました。
例年にない寒波が接近中というので始発の伊勢湾フェリーに乗って早めに帰る予定としました。日の出前の午前6時に浜松を出発して約1時間40分で伊良湖に到着、クルマを置いて鳥羽に渡ります。午前9時に鳥羽港着、近鉄電車で伊勢市駅へ。まずは外宮から参拝します。
伊勢市駅からの参道には新しい店がどんどん増えて年ごとに綺麗になっています。今回の参拝は駆け足なので寄り道はナシ。外宮の参拝を済ませると直通バスで内宮へ向かいます。
宇治橋のたもとで愛知県知事を発見! あれ、此処は三重県だよねぇ?
今年も内宮は沢山の参拝者で大賑わいでした。観光バスも沢山! やっぱり伊勢神宮はクルマで来てはいけない場所ですわ。
正宮(しょうぐう)の参拝の後は別宮の荒祭宮(あらまつりんのみや)へ。ともに天照大御神を祀っていますが、正宮では”お礼”、荒祭宮では”願いごと”、と分けるらしい。内宮での参拝をすませて近鉄・五十鈴川駅から鳥羽へ。午後1時発のフェリーで伊良湖に戻ると・・・雪が舞っていました。やっぱり今年は寒いわぁ・・・