2015年11月10日

松川:渡場の銀杏並木

松川:渡場の銀杏並木
稲武からR153で治部坂峠を越えて飯田へ。途中の景色は山一面がカラマツの紅葉で黄金色に染まっていました。目的地は飯田の先の松川町。此処は果物が有名らしいので旬の林檎をいただきに・・・と、有名な銀杏並木があるというので脚をのばしてみました。

松川:渡場の銀杏並木
松川:渡場の銀杏並木
田んぼの中にある銀杏並木はちょうど見頃でした。銀杏の実が沢山落ちていて、ちょういとクサイのは御愛嬌。(笑)

松川:渡場の銀杏並木
中央道・松川インター付近には林檎の直売所が軒を連ねています。比較的大きなJA直売所に入ってみると、約10種類の林檎の試食ができました。林檎の王様といわれる「フジ」は未だ早い。個人的には「シナノゴールド」が好きです。梨のようなシャリシャリ感と甘さが最高! 今回は「シナノホッペ」という初めての林檎を食べてみたら・・・これがウマイ!どうやら希少最新品種ですと。いろいろ食べ過ぎてお腹がいっぱいです。


同じカテゴリー(旅日記)の記事
 皇居RUN (2016-06-07 14:04)
 国立西洋美術館:カラヴァッジョ展 (2016-06-06 10:48)
 神戸 (2016-05-17 10:53)
 一の宮巡り(その32) 吉備津神社・吉備津彦神社 (2016-05-16 11:29)
 瀬戸大橋から倉敷へ (2016-05-13 10:03)
 一の宮巡り(その31) 大麻比古神社・田村神社 (2016-05-12 14:52)

Posted by 日本ホームプロダクト(株) at 09:56│Comments(0)旅日記絶景の旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
松川:渡場の銀杏並木
    コメント(0)