2015年08月18日

白馬八方池

白馬八方池
黒部ダムを後に白馬へ。目的地はず~っと前から行きたかった八方池です。
ゴンドラとリフトを乗り継いで約30分で標高1,830mの八方池山荘へ。ここから徒歩の登りですが標高1,970mの石神井ケルンまでは木道が整備されています。登山というレベルではないにしても皆さんそれなりの装備で登られています。2,035mの八方ケルンから最後の登りで八方池に到着です。ここまで約1時間30分(八方池山荘より)の行程でした。

白馬八方池
白馬八方池
風が無いと鏡のような八方池は思っていたよりも小さな池でした。しかし、このような場所に池ができているのがスゴイことですねぇ。

白馬八方池
白馬八方池
白馬八方池
高山植物が満開で目を楽しませてくれます。
景色はというと、ガスって白馬連峰が姿をみせませんでしたが・・・・・す~っと晴れました。

白馬八方池
白馬八方池
不帰の剣(かえらずのけん)の雄姿です。 ス・バ・ラ・シイ 絶景ですね。

白馬八方池
白馬八方池
滞在30分で帰路につきます。第2ケルンからは登りの尾根コースではなく緩やかな迂回コースで下山します。ガスが晴れて下界の景色がきれいに見えます。途中、雪渓やお花畑も堪能できました。

白馬八方池
白馬八方池
都合4時間余り、久しぶりのトレッキング(?)は楽しかった。学生時代に4年間登山をしていた記憶がよみがえりました。まだまだ山の歩き方のコツも忘れていませんね。マラソンで脚力を、バイクで腰を鍛えているからか・・・来年は中央アルプスの千畳敷カールに行ってみようかなぁ。


同じカテゴリー(旅日記)の記事
 皇居RUN (2016-06-07 14:04)
 国立西洋美術館:カラヴァッジョ展 (2016-06-06 10:48)
 神戸 (2016-05-17 10:53)
 一の宮巡り(その32) 吉備津神社・吉備津彦神社 (2016-05-16 11:29)
 瀬戸大橋から倉敷へ (2016-05-13 10:03)
 一の宮巡り(その31) 大麻比古神社・田村神社 (2016-05-12 14:52)

Posted by 日本ホームプロダクト(株) at 14:01│Comments(0)旅日記絶景の旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白馬八方池
    コメント(0)