2015年04月27日

一の宮巡り(外編-多度大社)

多度大社:御神木
今回の旅は三重県桑名市にある「多度大社(たどたいしゃ)」です。
こちらは一之宮(ちなみに伊勢国一之宮は椿大神社)ではありませんが、祀られている主祭神が天照大神の第3子である天津彦根命(アマツヒコネ)がであることから伊勢神宮との関係が深く、「お伊勢参らばお多度もかけよ、お多度かけねば片参り」とも詠われる程の神社です。
東名阪自動車道の桑名東ICから北上して国道258から大鳥居が見えるので場所はすぐに判ります。境内の入口左には御神木の楠があります。

一の宮巡り(外編-多度大社)
三の鳥居をくぐると正面に於葺門(おぶきもん)があります。神額には「多度両宮」とあり、これは天津彦根命(アマツヒコネ)とその子である天目一箇命(アメノマヒトツノカミ)を祀る一目連神社があることを意味します。門の先には清流にかかる橋があり、これを渡ると本宮です。

一の宮巡り(外編-多度大社)
多度大社:本宮
新緑の森に囲まれた境内はまさにパワースポット。本宮の奥には滝がありマイナスイオンもたっぷりですねぇ。かなり神秘的な雰囲気がある神社です。此処にはもう一度訪れてみたいと思いました。
一の宮巡り(外編-多度大社)


同じカテゴリー(旅日記)の記事
 皇居RUN (2016-06-07 14:04)
 国立西洋美術館:カラヴァッジョ展 (2016-06-06 10:48)
 神戸 (2016-05-17 10:53)
 一の宮巡り(その32) 吉備津神社・吉備津彦神社 (2016-05-16 11:29)
 瀬戸大橋から倉敷へ (2016-05-13 10:03)
 一の宮巡り(その31) 大麻比古神社・田村神社 (2016-05-12 14:52)

Posted by 日本ホームプロダクト(株) at 19:03│Comments(0)旅日記全国一の宮巡り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一の宮巡り(外編-多度大社)
    コメント(0)