2014年05月19日

一の宮巡り(その5:氣比神宮、建部大社)

大鳥居

美濃国一の宮「南宮大社」をあとに、次なる目的地は越前国一の宮です。
福井県敦賀市の「氣比神宮」(けひじんぐう)に向かいます。関ヶ原インターから北陸自動車道を北に向かい敦賀インターを降りると間もなく到着しました。敦賀には何度も訪れていますが、いつも海の幸が目的でこちらには初めてです。(汗) 重要文化財の大鳥居が出迎えてくれます。

中鳥居

しばらく境内を進むと今度は中鳥居があり、正面が拝殿です。こちらの神社は古事記、日本書紀にも記載があるというのですから、表現の言葉がありません。毎回・・・とは知らなかった、ばっかりで本当に恥ずかしくなります。

一の宮巡り(その5:氣比神宮、建部大社)

ちょうど、此処でお昼時になりましたが、これから琵琶湖をぐるりと廻って下らなければならないので先を急ぐことにします。琵琶湖の西岸を大津に向かって走ります。琵琶湖は大きくて海のようですが、波が無く穏やかで風光明媚という言葉がピッタリです。海水(?)浴場やキャンプ場なども多くあってBBQを楽しんでいるファミリーも沢山いらしゃいます。途中、湖に鳥居を発見! 白髭神社という社があったので、つでに御参りしていきました。琵琶湖七福神のひとつらしいので、いつかすべて参るつもりです。大津市に入るとそこはきれいなリゾートタウンでした。公園や遊歩道が整備されており、あらためてノンビリ来たいなぁと思いました。

建部大社

目的地は近江国一の宮「建部大社」(たけべたいしゃ)です。こちらには日本武尊 (やまとたけるのみこと) が祀られています。こちらを訪れるのも初めて。鳥居前は何度も通ったことがるのですが・・・・・(大汗) ちょっと今までと雰囲気が違うのは松並木のせいでしょうか。

一の宮巡り(その5:氣比神宮、建部大社)

時刻も午後三時をまわりましたので帰路につくことにします。高速道路は渋滞もなく2時間余りで帰宅できました。五つの神社を参って走行距離は620km!よく走ったものです。
 あ、旅の相棒はバイクです。 ひとり旅は楽し~♪

一の宮巡り(その5:氣比神宮、建部大社)
一の宮巡り(その5:氣比神宮、建部大社)


同じカテゴリー(旅日記)の記事
 皇居RUN (2016-06-07 14:04)
 国立西洋美術館:カラヴァッジョ展 (2016-06-06 10:48)
 神戸 (2016-05-17 10:53)
 一の宮巡り(その32) 吉備津神社・吉備津彦神社 (2016-05-16 11:29)
 瀬戸大橋から倉敷へ (2016-05-13 10:03)
 一の宮巡り(その31) 大麻比古神社・田村神社 (2016-05-12 14:52)

Posted by 日本ホームプロダクト(株) at 17:15│Comments(0)旅日記全国一の宮巡り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一の宮巡り(その5:氣比神宮、建部大社)
    コメント(0)