一の宮巡り(外編-戸隠神社・奥社)

日本ホームプロダクト(株)

2015年08月12日 10:35


宝光社から鏡池に寄り道したのが失敗でした。
ぐるりと大廻りをして奥社入口に出てしまいまして、そのまま参拝することにしましたが、社務所は午後5時までとのこと。奥社の前に他の2社を参拝しておけばヨカッタのですが後の祭りです。奥社入口から社殿までは2kmあり最低でも30分は掛るらしい。参拝するだけで約1時間30分を要するとなると此処でタイムオーバーとなってしまいますねぇ。


此処で慌ててもツマラナイので、のんびり参道を進むことにします。延々とつづく道は先が見えません。やっと中間地点にあるという髄神門に到着、ここからの景色がこれまたスゴイものでした。さすが日本屈指のパワースポットです。



参道の両側には樹齢400年の杉の巨木が立ち並び、それは壮観としか表現のしようがありません。しばらく進むと道は細く坂道になってゆきます。社殿の手前の長い階段に駄目押しされますが、到着のヨロコビはひとしおです。



こちらには奥社と九頭龍社が併設されています。奥社の創建は紀元前210年とも言われ、祭神は天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)で天照大神が隠れた天岩戸をこじ開けた大力の神で知られています。九頭龍社の創建は奥社よりも歴史が古く地主神として信仰されていたようです。しかし、毎度のことですが下調べナシで参拝して訪れた先で多くの事を知る・・・というパターンなんですネ。



関連記事